月別アーカイブ: 2015年8月
【ずん子ギター】補修11
今日はフレット調整ではなく、もう一つの懸念材料である、ボディの磨きに入ります。 クリアの希釈を変えて厚めに吹いたおかげで、ゆず肌はだいぶ修復されましたが、まだデコボコはあります。これが磨くだけできれいになるかどうかで、ま …
【ずん子ギター】補修10
フレット打ち込みが終わり、いよいよフレット調整に入ります。 はい。やっと前回しくじったところまで戻ってきました・・・。 ここで失敗すると、また振出しに戻る、です。 神経を集中させて、慎重に緻密にフレットの高さをそろえてい …
【ずん子ギター】補修9
フレット打ちの続きです。先日、GCAで教わった、ボール盤を使った圧着用の治具を作ってみました。 まずは、イラレで、目標の305Rより若干きつめのRにした型紙をつくります。 これを、ホームセンターで買ってきた2×4端材に貼 …
【ずん子ギター】補修8
今日、久々に母校GCAにお邪魔してきました。 度重なる失敗や積りに積もった疑問を解決するために、恩師のT先生にアドバイスをもらいに。 まず、そもそもの失敗の発端のフレット打ちについて、おさらいを兼ねてもう一度、玄能を使っ …
【ずん子ギター】補修7
今晩も涼しいです(^^;。2回目のトップコート吹きにはいりましょう! 絵ヅラはあまり変わり映えしませんが(^^;、しっかり艶っと乗りました。クリア層の厚みは確保できたんではないでしょうか。 完全硬化を待って、磨きます。 …
【ずん子ギター】補修6
昨晩と昼間の雨のおかげか、今晩は幾分気温が低く、塗装日和です(^^;。 トップコートを吹いていきます。 いい感じです。 ダメ押しに、明日もうひと吹きします。 厚みをかせいで磨きで整えるので。 それと、先日手配したペグが到 …
【ずん子ギター】補修5
お恥ずかしい話、この間の納品間際のやらかし事件以降、朝起きるとプレッシャーで心臓が痛くなるというか血圧がガっと上がるのを感じる日々が続いております。 「またフレット打ちで失敗するんじゃないか・・・」 「今度も塗装失敗した …
ずん子七夕 2015
2015年8月10日 東北ずん子
今年の仙台七夕に、東北ずん子はじめ、東北三姉妹キャラをあしらった七夕がお目見えしました。 お世話になっているコワーキングスペースMAGさんが主体になってクラウドファンディングで資金を集め、実現したものです。微力ながらワタ …
【ずん子ギター】補修4
さて、ボディの塗装が硬化する間、指板の補修に戻ります。 フレットを抜いた後の溝のデコボコを埋めておいたので、ペーパーで均してキレイにします。 次に、溝もきれいに掘り直します。 カッターノコを使いますが、指板にキズが付かな …
【ずん子ギター】補修3
ボディ塗装が硬化したことを確認し、ダメ元でドライスプレー状態の塗装をペーパーで均してみます。 残念ながら、だいぶマダラな、和紙のような状態orz。 一旦キレイに落として、日を改めて塗り直しです・・・。 * 翌日、比較的夜 …