月別アーカイブ: 2015年2月
【カスタマイズ】レスポールのリフィニッシュ(5)
2015年2月24日 カスタマイズ
塗装もいよいよ佳境。 黒系で淵のバーストを吹き付けていきます。 クリアにバンチャクのブラックを調合して・・・ 吹き付けます。 だいぶキレイにいきましたが、もうちょっと黒部分の幅が少なくともよかったかな・・・。 オーナーさ …
【雑記】年度末は多忙。そして親子共演!
2015年2月23日 コラム
2月~3月は、子供の学校行事やら本業(SE)の夜勤対応やら確定申告やらで、週末に予定が入ることが多いです。加えて、Cyta.jpのギターレッスンも着々と増えておりましてありがたい限りです。 合間を縫って、ギタークラフトも …
【リペア】SGのP.U.交換
2015年2月21日 リペア
epiphoneのSGです。 かなり年季が入っておりまして、リアP.U.はduncanに交換されており、なかなかパワフルな音を出してたのですが、フロントP.U.が断線してて音が出ない状態でした。 カバーを外してみましたが …
【ずん子ギター】ボディの塗装1
レスポールの塗装を乾燥させている間に、ZUNKOCASTERも。 まずはネックポケットをマスキングして・・・ 取っ手を取り付けます。 シーラーは、潰し塗装用に白のサーフェイサー入りのものを使用。 吹き付けます。 今日はこ …
【カスタマイズ】レスポールのリフィニッシュ(4)
2015年2月17日 カスタマイズ
続きです。先日の状態だと、青みが強いバイオレットだったので、クリアレッドを薄く吹いてみたんですが、色味がいまいちでしたので、振出しに戻る。厚塗りになってしまいますからね。 塗装を落として、色を調合し直しました。今度は赤味 …
【カスタマイズ】レスポールのリフィニッシュ(3)
2015年2月15日 カスタマイズ
さて、機材も整ったところでいよいよ塗装に入ります。 塗装面以外をしっかりマスキングして... 次に色を調合します。 ホワイトをベースに、バンチャク(染料)のレッド、ブルーを使います。 見本の写真(これ)をみながら、薄ピン …
【ずん子ギター】ポジションマーク(2)
ずん子ギター、ポジションマーク作りの続きです。 アクリル材、ABS材からポジションマークを切り出します。 刃の細かいノコギリ「ピラニアン」を使います。 その昔、小学生当時のガンプラブームの際、模型雑誌に載っていた専門工具 …
【ずん子ギター】ポジションマーク
ボール盤を導入しましたので、ポジションマーク入れを。 まずは手持ちのジャンクネックを使ってお試し。旧ポジションマークを外してみます。 なかなかいいっすね!サクっと削れます。 このボール盤、音も …