月別アーカイブ: 2015年7月
【イタコ・ベース】ボディのリフィニッシュ11
イタコベースも組み上げに突入です。 ピックアップを取り付けます。 ボリュームポットに配線していきます。ストラトよりだいぶ楽(^^; その他のパーツを組み上げで一旦完成! 良く見ると、ボリュームとトーンのノブが「キティちゃ …
【ずん子ギター】組み込み1
ZUNKOCASTER、永いことかかりましたが、ついにオーダーメイド・ピックアップが出来たとの連絡あり。 早速取り付けます。 ・・・とその前に、ブリッジつけようかと。 * まず、スプリングハンガーを取り付ける下穴をあけま …
【イタコ・ベース】ボディのリフィニッシュ10
イタコベースの続きです。一週間寝かせましたので、塗料は完全に硬化してます。早速、水研に入ります。 硬化の過程で、吹き付け塗料の”しぶき”が付着してしまったようで、だいぶザラつきがあります。 #1200でザラつきを落として …
【イタコ・ベース】ボディのリフィニッシュ9
ちょっと間が空きました。最近、本業(プログラマ)が忙しくなってきまして・・・。 前回、水色(濃いめのソニックブルー)に塗ったイタコ・ベースですが、ぼちぼち硬化したはずなので、軽く磨きます。まだトップコートを塗ったわけでは …
【イタコ・ベース】ボディのリフィニッシュ8
イタコ・ベースの下地塗装が硬化したことを確認し、軽く#1000ペーパーで均して小傷を消していきます。 さて、いよいよ着色に入ります! 白をベースにバンチャクのブルーで青みを決め、少量のレモンイエローとレッドをプラスして、 …
【イタコ・ベース】ボディのリフィニッシュ7
さて、イタコ・ベースの塗装の下準備です。 先日、打痕に埋めた瞬着が硬化していることを確認し、ペーパーで均していきます。 できました。 では、久々に塗装ブースに入ります(^^; ぶら下げ用のハンドルを取り付け、ダスターでホ …
【イタコ・ベース】ボディのリフィニッシュ6
イタコベースの続きです。 サンディングシーラー層まで塗装を落としましたので、番手を上げながら均していきます。 #320~#600まで掛けました。 裏の打痕もほとんど目立たなくなりましたが、少し深いのが2か所あります。 そ …