フレット打ちの続きです。先日、GCAで教わった、ボール盤を使った圧着用の治具を作ってみました。
まずは、イラレで、目標の305Rより若干きつめのRにした型紙をつくります。
これを、ホームセンターで買ってきた2×4端材に貼って、それに合わせて整形していきます。
できたら、6mmのボルトで軸を作って、ボール盤にセットしてみます。
ネック枕用の柱のような太い端材もホームセンターで入手。軽く凹み加工して、100均で買った粘着シート付きコルクシートを貼りました。
早速、フレットを打ち込んで(押し込んで?)みます。
おぉ!しっかり端が食い込んでいます。
何とか機能しそうで一安心・・・。