東北ずん子
【ずん子ギター】ボディの塗装2
ボディの塗装の続きです。 ウッドシーラーの次はサンディングシーラーを吹きます。 プロトタイプZUNKOCASTERの時は、ラッカー系でしたが、今回は2液ポリウレタン製の略してポリサンを使います。 メーカーの取説を読むと、 …
【ずん子ギター】ボディの塗装1
レスポールの塗装を乾燥させている間に、ZUNKOCASTERも。 まずはネックポケットをマスキングして・・・ 取っ手を取り付けます。 シーラーは、潰し塗装用に白のサーフェイサー入りのものを使用。 吹き付けます。 今日はこ …
【ずん子ギター】ポジションマーク(2)
ずん子ギター、ポジションマーク作りの続きです。 アクリル材、ABS材からポジションマークを切り出します。 刃の細かいノコギリ「ピラニアン」を使います。 その昔、小学生当時のガンプラブームの際、模型雑誌に載っていた専門工具 …
【ずん子ギター】ポジションマーク
ボール盤を導入しましたので、ポジションマーク入れを。 まずは手持ちのジャンクネックを使ってお試し。旧ポジションマークを外してみます。 なかなかいいっすね!サクっと削れます。 このボール盤、音も …
【ずん子ギター】木地調整~
オーダーのずん子ギターですが、引き続きボディの木地調整中です。 先日カンナ掛けからペーパー掛けまでいきましたが、まだ小傷があったので、#180からやり直しました。 相変わらず、木口の部分が木目のザラつきも多く、面倒です。 …
【ずん子ギター】オーダー品製作開始!
さて、先日試作品を披露した東北ずん子コラボモデルギター「ZUNKOCASTER」ですが、さっそく引き合いがありまして、めでたく成約となりました。 お客様からはじめてコンタクトがあったのは、このブログに初披露した直後でした …
ZUNKOCASTER完成!&注文受付開始
2015年1月22日 東北ずん子
永らくお待たせいたしました。昨年末より製作していた、東北ずん子コラボモデルギター「ZUNKOCASTER」が完成いたしました。 ボディ:材=バスウッド、カラー=ずんだグリーン ネック:材=メイプル、ヘッドス …
ずん子ギターお披露目!
2014年12月1日 東北ずん子
昨日の出来事はホントに現実なのだろうか・・・ やっぱ夢だったんじゃないか? ・・・一日経ったいまでも未だフワフワした感覚が抜けません。 何の話かというと、TwitterやFacebookでちょいちょいネタ画像だしてました …