いよいよ組み込みに入ります。
まずはブリッジを載せ、ジャックにはんだ付けして、ピックガードを戻します。
裏のトレモロ・スプリングも取り付けます。
ネックを取り付けます。
ここからが佳境!全フレットの音づまりをチェックしていきます。
結果、4弦の17フレットだけが音づまりをおこしていましたが、それ以外は問題なし!
詰まっているところの隣のフレットを調整して再チェックオッケー!
(途中写真を撮ってる余裕なし(^^;)
ということで、ひとまず完成です。
いやー、長かった・・・。この一か月は生きた心地がしませんでした(^^;。
あとは、ずん子さんステッカーを印刷して貼るだけです。が、まだ油断はできません。
今回は、オーナー様のご要望で、簡単にはがせるタイプにする予定です。
(初号機のときは、デカールにして、上からクリアーを吹いて取れないようにしてました。)
ZUNKOCASTER1号機は、次回ブログが最終回になるかと。
コメント