さて、またまた(極力)失敗の許されない工程に入ります。
フレット打ちです。
若干のアールを付けてから、くいきりで、長さを整え、足を切っていきます。
玄能で打ち込みます。この時、両端を先に打ち込んでから、フレットに沿って指板に対して垂直にトントンとたたいていきます。
できました。
次にヤスリで出っ張りを落とします。この時、指板のエッジも一緒に少し落とします。
塗装に入ります。シーラーを吹き付けます。
この後、デカールを貼って、艶消しクリアーを吹いていきます。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。