ずん子七夕 2015
2015年8月10日 東北ずん子
今年の仙台七夕に、東北ずん子はじめ、東北三姉妹キャラをあしらった七夕がお目見えしました。 お世話になっているコワーキングスペースMAGさんが主体になってクラウドファンディングで資金を集め、実現したものです。微力ながらワタ …
【ずん子ギター】補修4
さて、ボディの塗装が硬化する間、指板の補修に戻ります。 フレットを抜いた後の溝のデコボコを埋めておいたので、ペーパーで均してキレイにします。 次に、溝もきれいに掘り直します。 カッターノコを使いますが、指板にキズが付かな …
【ずん子ギター】補修3
ボディ塗装が硬化したことを確認し、ダメ元でドライスプレー状態の塗装をペーパーで均してみます。 残念ながら、だいぶマダラな、和紙のような状態orz。 一旦キレイに落として、日を改めて塗り直しです・・・。 * 翌日、比較的夜 …
【ずん子ギター】補修2
ずん子ギター、再塗装に入ります。 夜になって、幾分気温が下がってから実施しましたが、それでもやや「ドライスプレー」の症状になってしまいました。硬化後、ペーパーで整えてみて、だめなら気温の低い日を狙ってやり直しです。 夏場 …
【ずん子ギター】補修1
ずん子ギター、完璧を目指して改めてボディも点検します。 角に、ちいさな打痕があります。リタッチで補修はしましたが、完璧ではありません。 また、下部の角のあたりは、塗装の乗りが若干薄かったのか、研磨しすぎたのか、よくみると …
【ずん子ギター】組み込み3 そして引き渡しNG
配線おわりましたので、ネックにとりかかります。 まず、ペグを取り付け。今回はゴトーのクルーソンタイプ。ポストの高さが段差になっていて、テンションピンがいらないようになってます。 こんな感じで、1-2、3-4 …
【ずん子ギター】組み込み2
さて、この一週間、ブログを書く暇もないほどZUNKOCASTERの組み上げでテンパってたわけですが、後のために記録を残していこうと思います。 * 配線ですが、今回は、 ボリュームにShadowのキルポット搭載。 トーン1 …
【イタコ・ベース】ボディのリフィニッシュ11
イタコベースも組み上げに突入です。 ピックアップを取り付けます。 ボリュームポットに配線していきます。ストラトよりだいぶ楽(^^; その他のパーツを組み上げで一旦完成! 良く見ると、ボリュームとトーンのノブが「キティちゃ …
【ずん子ギター】組み込み1
ZUNKOCASTER、永いことかかりましたが、ついにオーダーメイド・ピックアップが出来たとの連絡あり。 早速取り付けます。 ・・・とその前に、ブリッジつけようかと。 * まず、スプリングハンガーを取り付ける下穴をあけま …
【イタコ・ベース】ボディのリフィニッシュ10
イタコベースの続きです。一週間寝かせましたので、塗料は完全に硬化してます。早速、水研に入ります。 硬化の過程で、吹き付け塗料の”しぶき”が付着してしまったようで、だいぶザラつきがあります。 #1200でザラつきを落として …