東北ずん子
【ずん子ギター】ボディの塗装12
全体を#1200で水研終わったら、磨いて塗装がちょっと薄くなってしまった部分をリタッチしていきます。 * まずは必要な箇所以外をマスキングします。 古いカレンダーとかの不要紙をグルグル巻いてミイラ状にw。 …
【ずん子ギター】ボディの塗装11
ボディの塗料が完全硬化しました(・ω・)ノ。 ホコリも大きな凹みもありません。やっと水研に入れます。 まずは#1200で縦傷を付けていきます。 光にかざして、キラキラした部分(つまり凹み)が無くなるまで均します。 裏と表 …
【ずん子ギター】ネック仕上げ6
ネックの塗装も終わり、フレット調整に入ります。 まずは、指板の塗装面を傷つけないようにマスキングします。 念のため、フレットの浮きを確認したところ、微妙に浮いている部分があったので、玄能で打ち込みます。 そ …
【ずん子ギター】ネック仕上げ5
ボディのトップコートが完全硬化するまで、ネックの作業に移ります。 前回、トップコートを吹いた際、ちょっとフラットベースの量が少なかったらしく、艶消しになりませんでしたorz。 なので、一旦#800のペーパーをかけた後、再 …
【ずん子ギター】ボディの塗装10
先日注文した、新品の防毒フィルターが到着!!これで一安心。 まずは、サーフェイサーのザラつきとブツを軽く落とします。 塗装ブースに移動し、先日調合したずんだグリーンにちょっとホワイトとイエローを加えて明るさを調整します。 …
【ずん子ギター】ボディの塗装9
注文していたレモンイエローの染料が届きましたので、改めてずんだ色の調色を。 塗装ブースに入る前に、いつものように防毒マスクを装着すると、「うっ」となる溶剤臭が残ってまして(´・_・`)。 こりゃフィルター交換しないとラリ …
【ずん子ギター】ボディの塗装8
さて、ボディの塗装の続き・・・の前に、塗装ブースの換気環境の改善を。 現状の、密閉空間で換気扇のみの環境では、チリ・ホコリ対策はばっちりなんですが、吹き付け時に出るミストの排気がどうにもうまくいっておらず、正直、霧の中で …
【ずん子ギター】ボディの塗装7
トップコートが完全硬化したことを確認し、水研に入ります。 #1000ペーパーに水と石鹸をつけて、裏表磨きます。 ところが、表の一部に凹みを発見・・・写真ではわからないくらい小さな傷ではありますが。 ・・・ということで、残 …
【雑記】チビきゅんキャラ改造 ずん子2
けいおんフィギュア改造のずん子続きです。 顔など肌色の部分はそのまま残しますので、マスキングします。 塗装ブースにて白のプラサフを吹いていきます。 乾燥後、タミヤのエナメルカラーで筆塗。 3原色のみ購入し、調色にてどうに …
【ずん子ギター】ネック仕上げ4
ネックの続きです。 指板をマスキングして、フレットのエッジを落としていきます。 油目のヤスリを使い、学校で習った「卓球のフォアハンド、バックハンドの要領」で丸めていきます。 終わったら、マスキングを外し、艶消しトップコー …